6月の課題表について
2025年6月の課題になります。 202506課題表(保護者用)
2025年6月の課題になります。 202506課題表(保護者用)
6月の献立について だんだん気温も上がってきて日中は、汗ばむことも多くなってきました。 朝晩は、まだ涼しいことも多く寒暖差が大きく身体がまだついていかない感じがしますが、今年の夏も暑いとの予想なのでエ…
2月の献立について 最近は、様々な食材が高騰しています。 鍋の時期ですが、葉物野菜も高騰し、気軽にできなくなってきました。 鍋の素の種類はとてもたくさんあるのにもどかしいですね。 早く価格が落ち着くと…
2025年1月の課題になります。 令和7年度1月課題表(保護者用)
9月の園だよりについて またしても能登地方で地震に続き大雨による災害が発生してしまいました。報道を見ていると想定を超える事態であり、避難も今までよりも一段階避難行動の意識を変えていく必要があるんだとい…
8月の献立になります。 梅雨明けし一気に暑くなってきました。 熱中症に気を付けながらしっかりと塩分補給も忘れずに。 👇クリックするとPDFが開きます。 2024.8献立表
4月の献立になります。 もうすぐ桜も開花しそうですね。 正月頃の方が暖かく、今の方が寒いですね。 ただ、桜が開花すると一気に暖かくなりそうですね。 👇クリックするとPDFが開きます。 …
2024年4月の課題になります。 令和6年4月課題表(保護者用)
本日園だよりを発行しました。 3月は、卒園式がありました。 15名の卒園生全員無事に参加できました。 新しい環境でも頑張ってください。 R6.3.25発行 園だより
1月の献立になります。 ようやく冬らしい寒さになってきましたが、またお正月には温かくようで今年の冬は秋を飛ばして冬も飛ばし春になってしまうのではないかと思います。 インフルエンザは流行っているので皆さ…
Aenean tincidunt elementum porttitor dictum. Pellentes lacus tincidunt elementum porttitor dictum. tortor. Vivamus eu ullamcorper nunc.Aenean tincidunt elementum porttitor dictum. Pellentes lacus tortor. Vivamus eu lipsum content ullamcorper tincidunt elementum porttitor dictum. nunc.
9月1日は、防災の日になります。 日頃より防災の備えをしていると思いますが、先日ニュースで富士山が噴火した際のシミュレーションをしていました。 神奈川だとあまり降灰ということは経験していないのでイメー…
2025年9月の課題になります。 👇クリックするとPDFが開きます。 令和7年度9月課題表(保護者用)